Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band / The Beatles ー 音楽的に優れているというより、めちゃくちゃパワーが強いアルバム

 

ジャケットが物語っていますね。

 

f:id:okinoikura:20180915215249j:plain

 

 

これまでも実験的な試みを多くしてきたビートルズですが、

ライブ活動を停止したこともあり、このアルバムは桁違いに試みています。

 

まず前提としてビートルズではなく、サージェントペッパーズロンリーハーツクラブバンドだよ、っていう。

彼ら程のモンスターバンドならではの演出に始まります。

コンセプトアルバムって概念がこのアルバムから生まれたというのは有名な話ですね。

 

 

これまで弦楽器や金管楽器が、特にポールの作品においては多く、登場していましたが

今回はオーケストラがフル稼働しています。もちろん要所要所でも使われています。

さらには、曲間のつなぎの工夫がなされ、劇場音楽のような曲も登場しています。

 

もうとにかく出せるだけのアイデアを詰め込んだぜと、

星野源も顔負けの内容となっております。

 

 

 

 

1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band

 

ああ、なんか始まるんだな、っていうのが伝わる1曲目。

曲としてどうって感じでは語れないですが、ギターの音がかっこいいです。

アルバムを重ねるごとにギターサウンドもリフもかっこよくなってる気がする。

 

 

2. With a Little Help From My Friends

 

ぼくはリンゴの人柄込みでリンゴボーカルが大好きなんですが、

ブログを書くにあたり、改めて歌詞を読んでこの曲がもっと好きになりました。

タイトルの通り、友達の助けが少しあれば、っていう曲です。

歌詞はポールが書いています。

 

 

3. Lucy in the Sky With Diamonds

 

すごい好きな曲です。

タイトルもそうですが、マーマレードスカイとかマシュマロパイとかカレイドスコープアイとか、どうやったらそんな言葉選びできるんだ、って思ってたんですが

調べたら、ジョンレノンの息子のジュリアンレノンが、ルーシーはダイヤを持って空の上って発言をしたり、息子の絵からインスピレーションを得たようですね。

 

Aメロとサビが、2拍3連で切り替わってるのも面白いですし

歌詞もあいまって絵本の読み聞かせをしているみたいですね。

この曲は当てはまるのかわかりませんが、

サイケっぽさと子供っぽさって通じるところがあるような気がします。

チャーリーとチョコレート工場の動画に合わせているのを見つけたんですが

そういう感じ。

 

www.youtube.com

 

 

 

4. Getting Better

 

ポールらしくベースが2オクターブ上がり下がりするのが印象的。

ジョージ、3曲目のLucy はわかるけど、ここでも Tanpura 使うんかい。

だんだん良くなっていきそうな気持ちになる曲です。(小並)

 

 

5. Fixing a Hole

 

今までハープシコードの不思議な音色と、Fixing a Hole っていう響きが好きな曲だったんだけど、歌詞をちゃんと読んで内容に少しがっかりしてしまった。

もっと星新一的な世界観の曲だと思ってたよ。

 

 

6. She's Leaving Home

 

イントロのハープから素敵な曲。

少女の家でという繊細なテーマを、弦楽器でドラマチックに表現しています。

この曲は歌詞を読んでさらに好きなりました。こういう物語風の曲は絶対歌詞読んだ方がいい。

こういうことやらせるとポールはホントに素敵な曲を作るなあとまた感心しました。

 

 

7. Being For the Benefit of Mr. Kite!

 

めずらしくジョンが物語風のサーカスの曲を書いた作品。

架空の劇団、ヘンダーソン座のカイト氏の曲。

間奏の劇場の臨場感が凄まじく、個人的にはバンジョーとカズーイを思い出しました。誰かわかって

 

 

8. Within You Without You

 

ジョージよ、なぜまたガチインドの曲を作ったのか。

相変わらず参加しない他のメンバー。

Love You To と違い、ラブソング要素を排して、純粋にインドサウンドインド哲学な内容に仕上がっています。

All You Need Is Love とか Across The Universe とか Let It Be とかまあそんな言ってること変わらないのに、なんか敬遠したくなる気持ちになるのはなぜなんでしょう。

 

ジョージ、インド音楽の師匠にはこんなのインド音楽じゃないと言われてしまったらしいです。かわいそう。

 

 

9. When I'm Sixty-Four

 

ポールらしいのどかな曲。ディズニーアニメみたいで好きです。

ぼくが64歳になっても仲良く老後を満喫してくれるかい?って歌詞の内容なんだけど

ポールよ、あなたは76になった今も来日してオナニーの話するし、ソロ作品15作目のアルバムを発表しているぞ…。

 

 

10. Lovely Rita

 

ラブリーリタって誰やねんって思ってましたが、

Lovely Rita , meter maid って駐車違反取締りの婦人警官らしいです。

そういうところで恋しちゃうというか、一目惚れすることってありますよね。

 

 

11. Good Mornng Good Morning

 

ジョンがケロッグのTVCMで Good Morning Good Morning と言ってるのを曲にしちゃったらしい。

ニワトリの鳴き声と管楽器と Good Morning で始まり、朝聴かされたら絶対機嫌悪くなるようなやかましい感じの曲。

最終的に動物の鳴き声も、犬猫馬やらなんやら色々出てきます。

I'm Only Sleeping みたいな曲のほうが好きです。

 

 

12. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)

 

ああ、なんか終わったんだな、っていうのが伝わる1曲目のリプライズ。

1曲目より大団円感をかもして来てます。

コンセプトアルバムでこういうことやるバンドが出てくるようになったらしい。

 

 

13. A Day In the Life

 

スケールもクオリティも一線を画すこの曲。

ポールばかり目立ってたけど、久しぶりにジョンの良さが出てる曲だと思う。

ジョンが新聞記事で目にしたことを歌い、間にポールが日常について歌っています。

テーマも議員の交通事故のニュースだったり戦争映画だったり日常だったり、さらにはドラッグ、アルバートホールと4000個の穴と、立体感がすごい。

また間奏のオーケストラが異常。40人で一番低い音から一番高い音まで音程をかぶせずに出して、それを4つ重ねているので、合計160人分の迫力。ふつうに怖い。

曲が終わってしばらくしてから流れるモスキート音のような高音と、会話の逆再生の繰り返しもあり、曲を聴いた後不思議な気持ちになります。映画のエンドロールを見終えた時のような。

 

 

 

 

アルバムを通じて、コンセプトとかイメージとか雰囲気に寄っていて

音楽的であるとか、メロディーが良いとか、ロックでかっこいい

ということがあまりなかった印象です。通しで聴くと結構疲れます。

 

彼らの実験的な試みの頂点であり、投入したエネルギーは計り知れませんし

ジャケットよろしく、カラフルで映画のようなこのアルバム、ぜひ聴いて観てください

 

最後は A Day In the Life で。

 

www.youtube.com